03/22のツイートまとめ |
2011/03/23 (水) カテゴリー/Twitter
ma_ma_jp
今日から気持ちを新たにまたツイート始めたいと思います! よろしくお願いします^^ 3連休は実家で過ごしました いとことゲームしたり、DVDを見たり、買い物へ行ったりと、あっという間に過ぎました これから高校時代の親友が来ます♪ 久しぶりなので楽しみ^^♪♪♪
03-22 10:23友達とは語学育児についても話しました 彼女に「マーマってホントに頑張ってる!!」って誉められてうれしかったです 今止めてしまうとすぐに忘れてしまうので、細々とでも3ヶ国語で育児頑張りたいと思います♪
03-22 22:22




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
被災者の方々、お見舞い申し上げます |
2011/03/14 (月) カテゴリー/日々徒然
言葉をうしなってしまいます
中国人の友達から、2件安否確認の電話をもらいました
中国でも今回の震災の被害が放送されています
私は関西に住んでるので大丈夫だけど、
東京に住んでいる父は大変だったと伝えました
父は元気だけど、震災当日は交通がマヒしており、徒歩で5時間掛けて帰宅したそうです
中国からの国際電話もすぐにつながらなかったそうで、
2人ともとても心配してくれたようです
国境を越えて、グローバルに助け合いが出来ることはありがたいことだと思いました
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
被災された方々が一日も早く元の生活に戻れるようにお祈り申し上げます




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(1) | ↑ページトップ
03/10のツイートまとめ |
2011/03/11 (金) カテゴリー/Twitter
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
03/09のツイートまとめ |
2011/03/10 (木) カテゴリー/Twitter
ma_ma_jp
お兄ちゃんが朝からまただるそうにしてる(-_-メ 半ば半切れで「そんなに学校行きたくないの???」って言ってからおでこを触ると、ん?熱い・・・熱測ると38.2度^^; また発熱かよぉ???(;´Д`)=з こんなに熱出して大丈夫? ちょっと心配だわ。。。 ポケモン中国語で見てます
03-09 10:01




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
03/08のツイートまとめ |
2011/03/09 (水) カテゴリー/Twitter
ma_ma_jp
鼻水と咳がひどくなりかけてた次女ちゃんですが、今日は11時くらいまで寝てました 鼻水は落ち着いた様子 ホクナリンテープで息苦しさも緩和されたかな? プーちゃんのDVDを中国語で見ています このDVDは英語で見るのを嫌がります 何か理由があるのかも^^
03-08 11:22




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
03/07のツイートまとめ |
2011/03/08 (火) カテゴリー/Twitter
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
超簡単( ´艸`) 手作りおやつ♪ |
2011/03/07 (月) カテゴリー/料理
トーストが食べたい、と言うんだけど、我が家はトースターがなく、オーブンレンジのトースト機能で焼くとすんごい時間がかかるんです
その代わり、トースターで焼くよりも外はサクッと、中はふわっと美味しく焼けるんだけどね^^
朝はやっぱりバタバタと忙しいのでシリアルで手軽に食べさせます
しかも長女ちゃんなんてすんごい食べるの遅いし(-_-メ
で、週末はトーストが食べたい!と言うので昨日はピザトーストやらブルーベリージャムやらマヨネーズ焼きやら、
後は・・・あ、ハチミツは結晶化してたので諦めてもらったんだけど、
色々作らせていただきました(;^_^A リクエストオオスギ!
お兄ちゃんは大丈夫なんだけど、お姉ちゃんと次女ちゃんはパンのミミが食べにくいようなので事前にカットします
この余ったミミを簡単なおやつに作り直しました♪


余ったパンのミミを半分にカットします


フライパンにバターを溶かします この時焦がさないようにフライパンを持ち上げたりして温度調節します

そこへカットしたミミを投入し、バターを染み込ませます


その上にお砂糖を振りかけ、絡ませたら出来あがり(o^-')b
100均で買ったペーパーナプキンの上に盛れば可愛く仕上がります♪

友達の家では、パンのミミを油で揚げて、熱いうちにお砂糖を振りかけて作っていました
分量ですが、写真は食パン約1斤(お兄ちゃんは食べたのでこれ以下)、バター20グラムほど、お砂糖大さじ2杯くらい、です
適当に作っても最後のお砂糖で絶対においしいので試してみてくださいねぇ~♪
注意事項:特に小さい子供ちゃんは、お砂糖を散らかしながら食べるので、しっかり座らせて食べささないと部屋がお砂糖まみれになります、注意して下さいね(o^-')b
やってみよう!って思われた方、こんなの知ってるよ、って思われた方、応援クリックお願いします(*^▽^*)




コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
ちょっとぉ~~~、かわいいんですけどぉ~~~((o(>▽<)o)) |
2011/03/07 (月) カテゴリー/日々徒然
長女ちゃんが仲良しのマミーさんのリンちゃんに宛てた手紙がすんごく可愛かったので思わず激写!

内容は「リンちゃん あのね ままがこんなことをいったの それわちがうしょうがっこう はなれるの 長女ちゃんより リンへ」
話し言葉で書いてるのが可愛く思いました( ´艸`)
私がね、マミーさんに、『きっと長女ちゃんとリンちゃんは小学校でクラス分けられるよね』って言ってるのを聞いてのお手紙だったようです
そしてお兄ちゃんのクラスの学級通信にお兄ちゃんの文章が載っていたの
それがへっぽこお兄(おにい、って呼ぶこともあります( ´艸`))にしてはかなり素敵だったので思わず激写!

子供の目線で色んなものを見て、色んなことを考えるんだよねぇ~
よく考えたら、私も子供の頃は些細なことをすんごい重大なことに思ったり、
気にしたり、驚いたりしたものです(*^▽^*)
色んな刺激を受けて、色々思ったり、考えたり、感じたり、伸び伸びと育ってほしいものですね♪




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
書道展示会初出展~8歳お兄ちゃん、5歳お姉ちゃん~ |
2011/03/06 (日) カテゴリー/お習字
初めての出展です
おばあちゃん主催の書展で、こちらも初めての試みでした
おばあちゃん=私のお姑さんは日展でも数回受賞されてる書道家で、
いつもとても熱心に勉強されてます
私も妊娠するまでは義母に習っていたんだけど、子供が出来てからはしていません
いつか、次女ちゃんが手を離れたらかな文字をもう一度始めたいなぁ~、と思ってます
子供たちの作品はきちんと表具までされてました^^


子供の作品は我が子といとこの3作品のみで、後は義母の生徒さん達の作品でした
義母は書道が好きで好きでしょうがない様子で、今まで一生懸命ながらもすごく楽しんで取り組んできたように思います
『趣味やから^^』ってゆってるけど、私から見たら、完全に趣味の域を超えてます^^;
日展で受賞だし^^
寝る時間や食事を忘れるくらいに没頭出来る趣味があることはすっごく素敵なことだと思います
私も将来、没頭出来る趣味が出来たらいいなぁ~
今のところ、陶芸かトールペイントを再開したいなぁ~♪
義母の作品





コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
パンダ、見て来ました♪ |
2011/03/05 (土) カテゴリー/日々徒然
驚いたことにパンダを見たことがないんだって!!!!!!
『え~~~~!? 中国人なのに???』って思わず言ってしまいました^^;
中国でパンダを見るのは、すごく料金が高いそうです
それなら、近くでパンダが見れる動物園、神戸市立王子動物園へ連れてってあげる!!と先週決定しました♪
保育園の頃にパンダを見に行ってたし、中国に留学中も近くの公園(日本のお遊具がある公園じゃなくて、
どちらかと言うと森林公園や国立自然公園みたいな大きな公園)でパンダを見たし、
実は私にとってパンダはそんなに珍しくない(?)存在です
そして、動物園の帰りには前回水浸しで滑れなかった(子供たちは滑った)アイススケートへ行く行程を今日済ませて来ました^^





☆。.*・’次女ちゃん、激写特集‘・*.。☆






下からの目線で、選りすぐりをピックアップ♪
地面だけとか、誰かのお腹とか(笑)、クローズアップ写真が多かったけど、
意外とまともに見れるのもあってびっくり^^
たった2歳だけど、上の2人と同じように撮影したいんやねぇ~♪
その後のアイススケートでは、次女ちゃん、スケートデビュー((o(>▽<)o))

スケートリンクはスケート靴でしか入れなくて、前回我慢してたせいか、
今日は自分からジェスチャーで靴を履き替えたいと訴えて来ました
追加で貸し靴料金を支払い、一番小さい15センチをレンタルしました
あ、そうそう、アイススケートで靴をレンタルする時、是非おススメなのが靴下の2重履きです
自分の足に全く合わない靴なので、1時間滑るだけでも靴ずれが出来ます
今年は普段の靴下の上に、分厚めの靴下を重ね履きさせたら2人とも、いや、私も靴ずれが出来ませんでした
それと、リンクが溶けてて衣類が濡れた時のための着替えも必要です
今日は2人ともスキーウェアを着せてたので着替えはしなかったけど、
靴下は帰りに履き替えました
初めてのアイススケートだった姐々は、最初は手すりを持ってゆっくりと歩く練習からしてたけど、
そのうちに手を離してゆっくりと滑っていました^^
アイススケート場は中国にもあるそうなので、これから楽しめそうやね♪
実はこの姐々、あと2週間ほどで本帰国なんです(;´Д`)=з
とても優しくて中国語の教え方も上手だったので、とっても残念だけど、彼女の将来もあるのでこればっかりは仕方ない。。。
最後にいい思い出が作れてよかったです(*^▽^*)
そして、まだ完全に元気になっていなかった私は、案の定今風邪光線をしっかりと浴び、
明日は寝込む予定です(●´ω`●)ゞチンドイ!
少し出掛ける予定があるので、出来るだけ沢山睡眠取りたいと思います^^




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ