自分で≪四字熟語≫やってる!!~7歳長男くん~ |
2010/07/14 (水) カテゴリー/四字熟語
ちらっとのぞくと、いつも≪四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)≫を見ています
どうも一緒に覚え出してから(詳しい使い方はこちら)、
朝はこの本を読みたくなるように刷り込み(プリンティング)されたみたいで(笑)、
放っておいても、すっごい真剣な顔でじっくり読んでいます
私、内心。。。。。
よっしゃ~~~~((o(>▽<)o)) オモウツボ!
なんて叫んでおります( ´艸`)
この本の漢字にはふりがながついてるから簡単に読めるし、
しかも四字熟語の意味がドラえもんの漫画で描いてあるので親しみやすいみたい^^
1人で読んでる様子を見て、ひとこと・・・
『後ろから読んでね 前は完璧やから^^』
と言うと、
『知ってる(-_-メ』
そ、そうでっかぁ~(;^_^A




コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
思わずゞ(´ε`●) ブ 長女ちゃんの四字熟語 |
2010/06/08 (火) カテゴリー/四字熟語
『いしんでんしん!(以心伝心)
ざんねんむねん!(残念無念)
がでんいんすい!(我田引水)
すがこうさく!(図画工作)』
へ? 図画工作???
『あのね、図画工作って、お兄ちゃんの学校のお勉強の教科の名前なんよ(;^_^A』
確かに、ゴロ合わせはいいよねぇ~~~( ´艸`)
思わず笑ってしまった今日の一コマでした(●´ω`●)ゞ




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
動画:5歳長女ちゃんの四字熟語お勉強風景 |
2010/06/08 (火) カテゴリー/四字熟語
動画で撮ってみました(*^▽^*)
聞いたことない四字熟語のひらがなを読んでいるので、
イントネーションがおかしなことになってます( ´艸`)
今回は私が正しく読み直しても怒ってないけど、
普段は、『ママは黙ってて!』 と言われます(;^_^A
お箸は2歳で勝手に持ち出したので、持ち方が下手(;^_^A
ひらがな、カタカナもほぼ自分で覚えたので、書き順がめちゃくちゃ(;^_^A
最近お兄ちゃんの真似して漢字を書くんだけど、もちろん書き順めちゃくちゃ(;^_^A
なんでもかんでも早くにするのが、いいことじゃない!
適齢でしてほしいんだけど、お兄ちゃんに負けたくないようです(;^_^A
ま、やる気があるのは認めるので、本人の好きなように伸ばせてあげれたらいいなぁ~、と思うマーマです(*^▽^*)
[広告] VPS
何かの参考になる??? なったらクリックしてね(*^▽^*)




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
ドラえもんの四字熟語100~長男くん~ |
2010/04/14 (水) カテゴリー/四字熟語
やっぱり定期的に子供の脳をメンテナンス?しないと
覚えが早けりゃ、忘れるのも早いので、
昨日の朝、学校へ行く前の5分の時間に、
四字熟語100 を後ろから読ませました
まあ、9割くらいは覚えていたけど、
上の熟語と下の熟語のペアを間違えて言ったりしてました
例えば、
『いっちょう・・・』(一朝一夕と言わせるつもり)
と言えば、
『りょうだん!』と答える・・・
『それは、一刀両断でしょ(;^_^A』
まあ、別に完璧に100覚えてなくてもいいねん
四字熟語に親しんで、頭の片隅に残ってたらいいねん
なので、2、3ヶ月に1度は読み返せばいいかなぁ~
そして、私のもう一つの狙いは、
ひらがな、カタカナが読めるようになるのが長男くんは遅く、
今でも国語より算数の方が好きって言うし、
だけど、漢字には興味を持っているみたいなので、
このドラえもんの四字熟語100 で
読む、ってことが自然に出来るような体制を作りたかったねん
なので、朝なんかはさり気にこの1冊を側に置いてると
手にとってパラパラ見てるみたい
長女ちゃんはもちろん朗読してますけど・・・(;^_^A




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
ドラえもんの四字熟語100制覇(≧▽≦) |
2010/02/18 (木) カテゴリー/四字熟語
長男くんは、とりあえず、ゴール宣言ですヾ(^▽^)ノ
毎朝5分だけ一緒に読んだだけだったけど、
良く頑張りました(*^▽^*) → 過去の記事はこちら
ゴールしたので、次はどうしようかなぁ~
結局、朝食の時に掛け流しているClifford the Big Red Dog Phonics Fun PACK1の暗唱が
そろそろ仕上がって来てるので、
絵本を開いて、単語を指さしながら一緒に見ることにしました
Apple iPod で朗読CDを流して一緒に読んでみると、
結構長い期間聞かせてたので、
Clifford the Big Red Dog Phonics Fun PACK1は楽に読めました
このPACKは1ページに1文で、しかも短いので
長女ちゃんにも楽しめます
12冊の絵本が1PACKに入っています
当分、一緒に掛け流しながら単語を指さして読みたいと思います
その後は、CDなしで自分で読ませて単語を指さして読もうと思います
うまくいくかなぁ~~~(*^^*)




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
四字熟語~長女ちゃん~ |
2010/01/25 (月) カテゴリー/四字熟語
早くお兄ちゃんに追い付きたくて、
放っておいてもひらがな、カタカナ覚えて、
絵本も自分で読みます
私がさり気なく横に座って、読み始めると、
『読まんといて! 1人で読みたいから!!(-_-メ』
と言われる始末(;^_^A
楽と言えば楽なんだけど、
その代償は、≪書き順めちゃめちゃ≫ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
どっちがいいのか・・・
次女ちゃんはどんな感じで育つかなぁ~
今朝は次女ちゃんにミルクをあげてると、
自分で四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)を取り出して
読んでいました
私が手伝うと、
『言わんといて!』
はいはい・・・(;^_^A
全部ひらがなのルビが付いてるから助かるわぁ~(*^▽^*)
次はことわざ行きたいです
ことわざあいうえおかるた~ミニトートにはいってるよ~
ことわざのえほん (ひまわりえほんシリーズ)
続・ことわざのえほん (ひまわりえほんシリーズ)




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
四字熟語~長男くん~ |
2010/01/25 (月) カテゴリー/四字熟語
毎朝家を出発前の5分くらいしか時間が取れないんだけど、
とりあえず、全部覚えたみたいですヾ(^▽^)ノ
まさに継続は力なり!
たった5分、一緒に声に出して言うだけで覚えました
これは誰でも出来ることなので、是非おススメしたいです(*^▽^*)
何が大事かって言うと、毎日続けること!
それって簡単そうで結構大変なので、
おススメは時間が余りそうな時にいつも同じ時間にすることです(o^-')b
我が家では朝、身支度出来たら家を出るまでの時間にしています
長い時で10分くらいありますよ^^
「時は金なり」
最近すごく痛感してます
食事をする時間だって無駄には出来ません!
Apple iPod nano で掛け流しです
もちろん嫌がったら掛けないんだけど、
今のところ嫌がったことはありません
むしろ、掛けてとねだるくらいで・・・(●´ω`●)ゞ
次はドラえもんの国語おもしろ攻略 ことわざ辞典 (ドラえもんの学習シリーズ)に
挑戦するつもりです
長女ちゃんも負けじと頑張るので、
切磋琢磨で伸ばせたら私の思うつぼ( ´艸`)
ただ、忘れるのも早いので、定期的に復習するのも忘れずしないとね(;^_^A
ちびまる子ちゃんの四字熟語教室 (満点ゲットシリーズ)
小学生のまんが四字熟語辞典
絵でわかる「四字熟語」 (小学生のことば事典)
小学四字熟語
小学四字熟語ことわざ慣用句問題集




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
まもなく制覇!!~ドラえもん四字熟語100~ |
2009/12/04 (金) カテゴリー/四字熟語
ほぼ覚えましたヾ(^▽^)ノ
以前の日記はこちらです
とりあえずインプットは完了ですヾ(^▽^)ノ
今朝、最初から言わせてみると5つほどつまったけど、
他は覚えているようでした(*^▽^*)
途中、同じ上の句が出てくるんだけど、それがちょっと戸惑うみたいです
例えば、
私 『いっしん・・・』
長男くん 『一心同体!』
私 『もう1つ! いっしん・・・』
長男くん 『一心不乱!』
私 『もう一個! いっしん・・・』
長男くん 『まだあるん??? わからへ~ん(-_-メ』
私 『いっしんい・・・』
長男くん 『一進一退!』
私 『よっしゃぁ~~~! やったや~~~ん♪』
長男くん 『えへへぇ~(*^▽^*)』
こんな感じです(*^-^)ニコ
ほとんど平日の朝、5~7分くらいかな、
ちりも積もれば・・・です
後は、さり気なくこの四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)を
長男くんが見えるところに置いておけば、
ドラえもんの漫画なので、自らひらがなのルビを頼りに読んでいます
まあ、意味を理解するのはまだ先だろうけど、私的には今の状態で十分満足しました( ´艸`)
おまけのように?やっぱり勝手に覚えてる長女ちゃんです(;^_^A
まだ4歳だからそんなに力も入らないし、
早くからしなくてもいいと思ってるんだけど、
吸収いいねぇ~~~
ひらがなもカタカナも勝手に覚えたので、書き順はめちゃめちゃなんだけど、
とりあえず読めるから
勝手にパラパラ四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)を見て
覚え始めました
そろそろミッキーの英語レッスンを始めようかとも思います
折角、やる気十分の長女ちゃんなので、やる気が失せる前にね( ´艸`)
ドラえもんの国語おもしろ攻略 ことわざ辞典 (ドラえもんの学習シリーズ)
慣用句びっくりことば事典―ドラえもんの国語おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)
ドラえもんの国語おもしろ攻略 漢字の書きじゅんがわかる1年生‐3年生 (ドラえもんの学習シリーズ)
ドラえもんの国語おもしろ攻略 漢字・熟語を使い分ける (ドラえもんの学習シリーズ)




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
ドラえもん 四字熟語100 |
2009/10/11 (日) カテゴリー/四字熟語
前回の記事はこちらをどうぞ(*^▽^*)
全191ページで、100ページまでの四字熟語を覚えました
先々週は雨が多くて、車で送って行ったので時間の調整が付かず、なかなか進まなかったんだけど、
四字熟語数にして、55個!
四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ)は、本を遊園地四字熟語ランドにみたてて、
6つのパビリオンに分けてあります
長男くんが今覚えてるのは、3つ目のパビリオン「数字館」です
1つ目の「以心伝心館」、2つ目の「パターン館」はすんなりと覚えられたけど、
この3つめの「数字館」は同じ音で始まる四字熟語がいくつかあるので、その辺が課題でした
たとえば、
私 『いっこく・・・』
長男くん 『一国一城!』
私 『もう一つ!』
長男くん 『何やったっけぇ~~~???』
私 『一刻千金!』
長男くん 『そっかぁ~~~^^』
私 『いっちょう・・・』
長男くん 『一長一短!』
私 『もう一つ!』
長男くん 『一朝一夕!』 ← 得意げ( ´艸`)
前回の記事では、私が『一石・・・』と上の句のように読み、
長男くんが『二鳥!』と下の句のように言わせていたんだけど、これじゃあ全体をカバー出来てるのか疑問だったので、
今は長男くんには全部を言わせるようにしています
もちろん、嫌がって言わない日もあるのよね、子供もデリケートなんだよ、気分が乗らない時もあるんだよね(;^_^A
そんな時は無理強いしないで、ほな、明日ねぇ~^^とあっさりあきらめます
本人はポケモンぜんこく全キャラ大事典 を楽しくみています
この本はクリスマスプレゼントに私が選んだんだけど、
まだカタカナが読めなかった長男くんが楽しんで読めるだろうと思って購入しました
もちろん、狙い通り、暇さえあれば持ち歩いて読んでいます
なので、苦手だったカタカナもこれでマスターできました( ´艸`)
四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ)は漢字も載っていますが、
全てにひらがなのルビがうってあります
カタカナにはルビがないので、ひらがな、カタカナを覚えたら、続けて日本語を楽しむには良い1冊だと思います
次は、ドラえもんの国語おもしろ攻略 ことわざ辞典 (ドラえもんの学習シリーズ)を購入するつもりです
今アマゾンでは特定の対象商品が送料無料なので、11月4日までだったかな、
先日は甥っ子にClifford the Big Red Dog Phonics Fun Reading Program Pack 2を買ってあげました
甥っ子はClifford the Big Red Dog Phonics Fun Pack1を持っていたので、とても喜んでくれました(*^▽^*)
楽しく語学が私のモットーなので、子供たちが勉強だと思わずに楽しんで吸収してくれたらいいな(*^▽^*)
私に同感な訪問者サマ、クリックして帰って下さいね(´∀`人) ↓




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
英語・中国語だけじゃないよ(o^-')b |
2009/09/13 (日) カテゴリー/四字熟語
四字熟語を覚えてます
だいたい5~10分くらいです
結構調子よく、楽しく覚えてます
今使ってるのが、四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略) です
これは、クリスマスプレゼントとして妹にリクエストして、もらった本です
一番最初に出てくるのが、"以心伝心"です
意味は後からでいいと思うので、私がテンポよく読んでいき、後から長男くんに読ませています
私 : 『以心伝心』
長男くん : 『以心伝心』
私 : 『残念無念』
長男くん : 『残念無念』
私 : 『独断専行』
長男くん : 『独断専行』・・・・・・・・・
初めの2,3日はこんな感じでテンポよく私の後に付いて言わせます
その後は、上の句を読むように、
私 : 『以心・・・・』
長男くん : 『伝心!』
私 : 『残念・・・・・』
長男くん : 『無念!』
どういう意味?って途中で聞いてくる時もあります
意味は本に載ってて、例文も載ってるので安心です(知らない四字熟語とか助かります(;^_^A)
漫画で描かれていて、漢字にはひらがなのルビが付いてるので、長男くんでも興味を持って、自ら手に取って読んでることもあります
四字熟語の前は、ことわざのいろはカルタを使っていました ↓


48のことわざと48枚のイラストと、ことわざの意味まで付いています
これ、ズバリ、100円なりぃ~~~( ´艸`)
100均グッズなんです((●≧艸≦)

夏休みは、100均のドリルもよくしました(*^▽^*)
最初は私の母が、こんなのあったよぉ~って買ってきてくれたんです
母がせっせとことわざのいろはガルタを長男くんに言わせてる間に、マネっこ大好き長女ちゃんは、いつの間にか覚えていました(*^▽^*)
このことわざも、時間が空いてしまうと簡単に忘れてしまうみたいです
なので、たまに出してきて復習しています
100均も結構使えます(人´∀`).☆.。.:*・゚
夏休み前に「楽勉力」で子どもは活きる!を読みました
小学校の先生がかかれた本で、日々の暮らしの中で自然に楽しく勉強する方法が書かれています
楽しく、しかも楽チンに勉強出来るので、私も普段の生活で、数の認識やことわざ、四字熟語など、意識して取り入れるようにしています
勉強を好きにさせる方法が書かれているので、とても参考になる1冊でした
最近子供たちが気に入ってることわざ、【灯台もと暗し】です
私はいつもバタバタと探し回るので、
『ママ、ティッシュ、後ろにあるでぇ 灯台もと暗し、やなぁ~^^』
なんて言ってますよ(;^_^A
四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)を制覇したらまたお知らせしま~す(*^▽^*)
参考になった方は、ぽちしてくださいね ↓(´∀`人) ↓




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ