ミニひまわりちゃん、お目見え(*^▽^*) |
2011/05/10 (火) カテゴリー/長女ちゃん
ジェルの方が先に芽が出て来ました


土に植えた方は、日中は外に出していました


長女ちゃん、大喜び!
付属の観察ノートにイラストを一生懸命描いていました(*^▽^*)
今日はあいにくの雨なので、部屋で待機です
この子たち、根が揃ってきたら植え替えるそうです。。。
げっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 私が!?
余分の土を買ってきときます^^;
花が咲くまで、私も頑張りたいです(●´ω`●)ゞ




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
ランドセル♪~5歳長女ちゃん~ |
2010/12/20 (月) カテゴリー/長女ちゃん
長女ちゃんが楽しみにして待っていたランドセル♪
今日幼稚園の終業式の後、もらいに行きました^^
早速背負う準備!!
一番短いサイズに合わせて背負ってみて・・・
るんるんるん♪~~~♪
とっても嬉しそう^^

デコレーションも少ししました^^


キラキラパール色でお姉ちゃんは大満足^^
私はもう少し落ち着いたごげ茶色とか、そんな色にしてほしかったんだけど、
いつも何かをすぐに決められないお姉ちゃんが、この色を見てすぐに『これがいい!!』って言ったの^^
気に入った色が見つかってよかったねぇ~~~^^
お兄ちゃんの天使の羽根とは違うけど、イオンのランドセル、すっごく軽くて今年はA4ファイルが入るってのも売りです^^
次女ちゃんが乱暴に遊ぶので、春まで見えないところに隠したいけど、
相当気に入ってるので、明日も背負って遊ぶんだろうな(笑)




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
夜泣き、解決!?~5歳長女ちゃん~ |
2010/11/22 (月) カテゴリー/長女ちゃん
それが、2番目の長女ちゃんだけ、3人目の次女ちゃんを妊娠してから夜泣きが始まりました
長女ちゃん、3歳でした
それまで末っ子で可愛い可愛い、だったのが、お腹が出てくるにしたがって、抱っこもしてあげれなくなったし、
ちょうど幼稚園に入園してすぐだったし、彼女なりに色々プレッシャーがあったのかもしれません
その夜泣きが、5歳の年長さんまで続くとは、その頃思いもしなかったわ(;´Д`)=з
次女ちゃんが生まれ、年長さんになってから更にひどくなったお姉ちゃんの夜泣き
ベッドの上を徘徊しながら泣き叫ぶぅ~~~~~
視線は飛んでて、宙を見てます^^;
そして、わけのわからないことを言いながら泣きます^^;
あ、お兄ちゃんをけなしてることもあります(笑)
地団太を踏むので、妊娠中はお腹を踏まれやしないかと随分心配しました^^;
そして、翌朝はケロっとしており、『昨日すっごく泣いてたよ』って言うと、『知らない』と言います^^;
私の推測だけど、いつまでも末っ子で甘えていたいと言う潜在意識と、お姉ちゃんになるんだ!!頑張るんだ!!と言う頑張り屋さんの気質が、いっぱいいっぱいお姉ちゃんの心にはあり、
次女ちゃんが生まれてからは、妹、赤ちゃんを可愛いと思う反面、ママである私の手が、目線が確実に長女ちゃんから次女ちゃんに移ってる、そんな理不尽な気持ちもあったんだと思う
来年は小学生になるんだから、そろそろ夜泣きをしないでほしいなぁ~、とまだ夜泣きがあった夏ごろに思ってました
そして、考えたんです。。。
どうしたら、お姉ちゃんの夜泣きが収まるのか・・・
3人共我が子なので、もちろん可愛いと思ってるし、3人同じように愛情を注いでるつもりなんだけど、
本人たちがそう感じてるとも限らない・・・
夜泣きが始まった頃は、実母と相談して、とにかく長女ちゃんを褒めまくる作戦、一番かわいいよ、一番好きだよ!!って褒めちぎる作戦に出たんだけど、
そんなに効果はなかったの
そして、今回考えた作戦
≪目線を合わせる作戦!!≫
単純なんだけどね、とにかく、お姉ちゃんの目を見る!!
とくに、次女ちゃんと2人で『ママぁ~~~、見て見てぇ~~~!!』って来た時は要注意!!
私に関して言うと、どうしても小さい方の次女ちゃんを自然に見てるのよね。。。
けど、それって長女ちゃんの目から見ると、「自分を見てくれてない(-_-メ」って思ってるかもしれない
そこに気付いてから、とにかく何をしてる時でも、お兄ちゃんと競い合って何かを言ってくる時でも、とにかく長女ちゃんの目を一番に見る!!
ご飯を食べてる時も、お風呂に入ってる時も、何をしている時でも、とにかくお姉ちゃんを一番に見る!!
それを続けてます
その効果かどうかわからないけど、お姉ちゃん、夏頃から夜泣きゼロ!!
たまたま、年齢がそうだったのかもしれないし、これからまた泣くかもしれないけど、試す効果はあるんじゃないかと思い記事にしました
夜泣きでお困りのママさん、是非一度試してみてくださいね(o^-')b
もちろん、一人っ子のお子さんでも、とにかく目を見て話を聞く!
これを試してみてください
そして、長女ちゃんがまた夜泣きをしたら、こちらで報告させていただきます(笑)
試してみようと思った方は是非ランキングクリックして下さいねヾ(^▽^)ノ




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
竹馬、乗れたよぉ~~~(*^▽^*)~5歳長女ちゃん~ |
2010/06/09 (水) カテゴリー/長女ちゃん
昨日お帰りの時に、幼稚園の先生から、
『長女ちゃん、今日初めて竹馬に乗れましたよ(*^▽^*)』
と聞きました
え? はっやぁ~~~((o(>▽<)o))
さすが、負けず嫌いなお姉ちゃん
頑張るわねぇ~~~(;^_^A
上手にこの負けず嫌いな性格を伸ばしたいです( ´艸`)




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
リーディングへの道~長女ちゃん~ |
2010/02/01 (月) カテゴリー/頑張る!リーディング!
お昼からはお稽古ありません
長男くんは2時半に迎えに行くので
昼食後は長女ちゃんと過ごせる貴重な時間です
そういう言い方をするときれいだけど、
この時間しか長女ちゃんにかまってあげれないってことです(;^_^A
何に対してもどん臭い長男くんに力が入ってしまい、
呑み込みの早い長女ちゃんは放ったらかしって感じで・・・(;^_^A
けど、彼女にも手をかけてあげないと、
折角呑み込み早いのにもったいないよねぇ~
わかってるんだけど、なかなか時間が割けないのよね(●´ω`●)ゞ
と言うわけで、昼食後今日は長女ちゃんを膝に乗せて、
ちょっと早いと思いつつ、リーディングへの取り組みを始めました(*^▽^*)
そうは言っても呑み込みが早いから、
もしかしたらお兄ちゃんより早く英文が読めるようになるかもしれません
少しの時間でも無駄には出来ない!!
長男くんに取り組むために色々考えてることを
長女ちゃんにもしてみようと思う
で、彼女を膝に乗せて、今日はClifford the Big Red Dog Phonics Fun PACK1 を
1つずつ単語を指さしながら読みました
このPACK1は朝にiPod nano で掛けてるので覚えてるみたいです
一緒に声を出して読んでましたよ( ´艸`)
こう言う取り組みを毎日出来なくても週に数回するだけで
全く手応えが変わるんだろうなぁ~~~
わかってるんだけどね、日常生活って本当に忙しいよね(;^_^A
私だけじゃないはず!
自分に発破かけて頑張るわよぉ~~~ん((o(>▽<)o))
小学生からの英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ
CDつき 小学生の英語レッスン 絵で見て学ぼう英会話
小学生の英語ドリル 1
CDつき 小学生の英単語レッスン これ英語でなんていうの




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
休んでる間に・・・ |
2010/01/18 (月) カテゴリー/長女・英語
正直、力は80%長男くんの発話にいっています
これじゃあ、長女ちゃんも可哀相よね・・・
わかってるんだけど、彼女は放っておいても自分で色々やってるので、
それを見て安心してたり・・・
それでも最近は長男くんのお迎えまでの30分くらいは
一緒にディズニーの英語システムのトークアロングカードを
そばに付いて発声の練習したり、
ミッキーの歌を一緒に歌ったり・・・
私がくたばって横になってる時に、
次女ちゃんとよく遊んでくれた長女ちゃん
次女ちゃんも気分がよくなるとウロウロしたり、
しんどくなると私の横にコロンしたり・・・
長女ちゃん 『Which do you like?』
突然耳に英語が入ってきたのでびっくりしたんだけど、
長女ちゃんが次女ちゃんに遊んであげてました
やっぱり少し時間をかけてあげるだけでも違うもんだなぁ~
と思いながら、またしんどくってウトウトしたんだけどね(;^_^A
いつも思ってること、わかってることは、
なんでも時間がかかること、
けど、続けないと意味がない事、
ちょっとのことを出来るだけ毎日続けること
簡単そうで難しいんだなぁ~
しかも英語だけじゃないでしょ?
日本語、中国語、算数、ピアノ、柔軟体操(空手を習い始めてから)、
あれもこれもって無理だしぃ~~~
長女ちゃんはまだ年中さんなので、
あれもこれもしなくていいねんけど、
今日もわくわくDS1ねんせいで、
(学校を休んでるのでお勉強のソフトはOK)
『ママ、これ上手に書けないぃ~~~(>_<)』
って半泣きで来たので、見てみると、
『漢字やん! こんなん今しなくていいよ、小学生になってからでいいから!』
あまり早くから書かせると書き順がめちゃめちゃで
ひらがなもカタカナも書き順怪しいんだなぁ~
お箸も2歳で持ち始めたけど、持ち方めちゃめちゃやし(´□`。)
その子その子の適齢期に見てあげれば一番いいんだけどね、
無理無理(((*´ε` *)(* ´З`*)))
ローマは一日にしてならず・・・
今年の抱負は
≪コツコツ続ける!≫ にしよう!
え? 漠然とし過ぎてる?
私もそう思う(●´ω`●)ゞ




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
ミッキーのレッスン |
2009/09/29 (火) カテゴリー/長女ちゃん

ディズニー英語のレッスンには至りませんでした
少しほっとした私です(;^_^A
本当は週に1回ミッキーのレッスンに時間を割きたいんだけど、
な~んか落ち着かなくて・・・
習慣づければなんてことないんだろうけどね(;^_^A
月刊ポピー

長男くんも幼稚園の間はしていました
長女ちゃんも年少さんからしてるけど、物足りなくて、
今年中さんですが、年長さんの教材をしています
シールもたっぷり、書くのもたっぷり、はさみを使うふろく付で900円!
いやぁ~、家計に助かるわぁ~(´∀`人)
ドリル大好きな長女ちゃん
ひらがなも勝手に覚え、カタカナも今お兄ちゃんを抜かすために一生懸命覚えています
まだ4歳なんやから、そんなに急がんでもいいのにぃ~~~
と、思うんだけど、本当、私が生んだ子なのに、
この2人のやる気の差にはびっくり
長男くん、私がいろいろ手を掛けて、今のレベルまで来てるので、
ほったらかしなら、本当にやばいです・・・
どっちがいいのかなぁ~・・・
2人を足して2で割ったくらいの次女ちゃんだったらいいな(*^▽^*)♪
夜、中国語フレーズのアップ頑張ります!
応援クリックして帰ってね(o^-')b




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
ディズニー英語システム:レッスンした~い(´∀`人) |
2009/09/28 (月) カテゴリー/長女ちゃん
本人はなんでもお兄ちゃんと同じことがしたい!!
わかるんだけど、時間がないのよぉ~~~(TωT)クスン
これだけ毎日毎日午後はお稽古に時間使っちゃうやん?
家のことだってしないといけないし・・・
長女ちゃんに関しては出来るだけ自由で野放しをさり気に決めていた私です
とうとう、恐れていたフレーズが昨日あたりからちらほら出てきました(((=ω=)))ブルブル
『ミッキーのレッスンした~~~い((o(>▽<)o)) 』
昨日は、『明日にしよ、もう遅いし』とか適当なことを言ってその場はしのいだんだけど、
今日、しっかりと覚えていて、
『今日レッスンするって約束したでしょ(-_-メ』と斜めににらみながら詰め寄ってきました(;^_^Aコワッ
実は午後から子供たちの歯の定期検診なんだなぁ~
仕方ない、夕食の用意はもう出来てるので、どこかで時間を作ってやらせてみよう
ちなみに長男くんの時は、4歳でトライしたけどレッスンにならなくて、
5歳で始めたら1日でBOOK1を終わらせてしまうくらいスムーズに行きました
なので、長女ちゃんも5歳になってからで全然いいんだけどなぁ~・・・
実はこないだの週末、頭が割れるくらい痛くて、丸々2日寝込んで復帰しました
なので、まだ本調子じゃなくてね、ちょっと、ダラ~~~ってしてるんです
人生生きてりゃ、そんな日もあるやん
歯医者さん、無事終わって帰って来ました
2人とも虫歯ゼロ フッ素塗布してもらいました
次からは次女ちゃんもまとめて検診受けることになりました
上の歯2本、下の歯4本生えてるんだけど、上2人と一緒にフッ素塗布してくださるそうです
うがいしないタイプのフッ素で3か月に1度
自治体の乳児医療があるので、受けなきゃソン損!
食後、時間があれば、長女ちゃん、ディズニー英語のレッスンデビューしま~~~す(*^▽^*)
頑張れ、ジブン(-_-メ
応援、声援、頑張れ、励まし、何でもぽちしてね( ̄▽+ ̄*) ↓




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
長女ちゃんの英語レベル |
2009/08/05 (水) カテゴリー/長女ちゃん
長男くんと2つしか違わないこと、
そんなこともあって、
放っておいてもどんどん吸収します
しかも、真似っこ大好き! 歌も大好き!
お兄ちゃんのお稽古に連れて行っても、
いつ自分の順番が来るのか楽しみに待っています^^
長男くんと違って、間違える事を恐れず、
間違っててもどんどん歌を歌います
なので、何語でもいけそう

負けず嫌いなので、お兄ちゃんよりも上手にこなしたい、
っていう気持ちと、
だって、2こもお兄ちゃんより小さいんやもん!
と開き直る時と、
上手に使い分けています

長男くんより柔軟で、英語で話しかけると英語で答えます
簡単な返事だけですが・・・
う~ん、長男くんの語学についてはどんどん語れるんだけど、
長女ちゃんについては、あまりないなぁ~
中国語の姐々(=ジエジエ)のレッスンは、
長男くんだけ受けさせてるんだけど、
横にいる長女ちゃんの方が先に覚えて
動物の名前を言い出したり・・・

私の気持ちは、やっぱり長男くんに力が入っちゃうんです
女の子はそんなに何でも出来なくてもいいかなぁ~、
と言う気持ちが、適度に長女ちゃんにいい影響を与えてるのかも

今日の一言 : 你好!
音声をアップして見ました^^
ちゃんと再生出来たら、拍手で知らせてもらえるとうれしいです^^
你好!
私が確認して再生する時、 RealPlayer

無料で動画もダウンロード出来るのでとても便利です





コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ