英単語が読めるように・・・ |
2011/06/05 (日) カテゴリー/目指せ!リーディング!
お陰さまで、滑り出しは好調です♪
お兄ちゃんは、パソコンが使えるようになりたいがために、
ローマ字打ちをすぐに覚えました
そのお陰で、タイピングがフォニックスに通じているような感じです
お姉ちゃんが2歳から通い出した英語教室の教材、アルクのABC

フォニックスが出てくるので、お兄ちゃんもしっかりとその辺は見ていたみたい( ´艸`)
例えば、読めない単語、hop が出てくるとしたら、
ho が、ハ・ヒ・フ・ヘ・ホの「ホ」
p が、「ップ」
で、ゆっくりだけど、つなげて「ホップ」と読んでいます
ただ、意味とリンクしてるかどうかは、ハテナ???ですが(笑)
まだ短い単語しか読めないので、今日Pack2が終わったら、
先日購入した7日間完成 英検5級予想問題ドリル (旺文社英検書)に進む予定です
って言うか、次の土曜日が試験日なんですけどぉ~~~(笑)
来年に向けて、少し前進出来たから、今年はこれくらいでいいかもねぇ~♪
今日の記事がお役に立ったら、クリックで応援してね^^




コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
リーディングを目指すなら是非おススメです(*^▽^*)~7歳長男君~ |
2010/06/03 (木) カテゴリー/目指せ!リーディング!
今更、飛躍的には読めないけれど、
朝学校へ出発前の5分ほどを使って、いつも聞き流しているClifford the Big Red Dog Phonics Funのリーディングに挑戦中!
以前の日記で紹介したけど、
とにかく、フォニックスがわかれば、なんとか読めるようになるだろうし、
なんとか読もうともするようになる、そう思って一番有効的な方法を見つけました
それが、パソコンでひらがなをタイピングさせることです
これ、意外と使えます!
まず、子供が喜んでパソコンを触りたがるし、
その意欲を利用すると、ローマ字打ちなんて、あっという間に覚えちゃいます(*^▽^*)
我が家はパパが特にパソコンに強く、わからないことがあればすぐに検索するので、
それを見ている長男君は、最近では『僕も調べたいことあるねん!』なんてカッコ付けて言ってますゞ(´ε`●) ブ
ヤフーキッズにアクセスして、何を調べているのかと思えば、
今国語で音読している《スイミー》調べてました^^;
ま、何でもやってみることは大事だと思うので、『だから???』って内心思って見てたんだけど、
知らん顔してました^^;
で、本題に戻るんだけど、
今朝は、Clifford the Big Red Dog Phonics FunのBOOK3と4で、ipodと一緒ならスラスラ読むんだけど、
それって覚えてるからであって、単語を見て読めてるわけじゃないので、
ipodなしで、指差ししながら一緒に読みました
同じ単語や短い単語が出てくるので、回数を重ねると自然と読めるコツをつかめそうです
例えば、
at, on, in, is, tot, dad, up,
書き出せばきりがないんだけど、こういった短い単語はひらがなのタイピングを覚えてると簡単に読めます
atの場合、ひらがな打ちの「あ」と「タ行」なので、
『あ、っと』
totの場合、ひらがな打ちの「と」と「タ行」で、
『と、っと』
parkの場合、ひらがな打ちの「ぱ」と「r」と「カ行」で、
『ぱ、r、っく』
少し発音は日本語っぽくなってしまうけど、本文は耳で英語で覚えてるので、
その後自分で英語の発音に直していました
私のこの試みの目的は、単語を読めるようにすることなので、
まあ、取っ掛かりの一つとしては、とても有効的な方法だと思います
もちろん、ひらがなを覚えていて、タイピング出来る年齢以上対象ですが^^;
なので、5歳の長女ちゃんには向いていません
彼女には、また違った方向から攻めたいと思っています^^
ちなみに児童英検のゴールドで、単語を読む問題は1問しか出ません^^;タシカ・・・
とっても簡単な単語です
banana と書いてあり、リンゴとバナナとパイナップルから一つ絵を選ぶ、そんな感じです
なので、焦って教えつける必要もないので、
今くらいのひらがなタイピング式フォニックス攻略(?)くらいでいいかな、と思っています^^
特に長男君は読むことに興味がないので、パソコンを使ってやる気を興させれたのはラッキーでした
もし、読めるようになれば、英語の絵本は結構あるので、次々進めるんだけど、
そう簡単じゃあないと思うので、ボチボチ上手に誘導(?)していきたいマーマです( ´艸`)
リーディングへの道がお役に立ったら、ランキングぽちお願いしますヾ(^▽^)ノ
Clifford the Big Red Dog Phonics Fun PACK 1
Clifford the Big Red Dog Phonics Fun Reading Program Pack 2
Apple iPod nano 第5世代 8GB シルバー MC027J/A 最新モデル




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
長男くんのアレルギー |
2010/06/01 (火) カテゴリー/長男くん
とにかくアレルギーがひどかった長男くん
今、他の人が見てもわからない程度にはなっています
首周りやひじの内側、膝の裏側などは、今でもよく掻くので赤く発疹が出ることもあるけど、
喘息にはならず(スイミングのおかげかな?)、皮膚科の診断も≪アトピックドライスキン≫です
ただ、3月くらいからず~~~っと鼻水を出していて、くしゃみもひどい
花粉かなぁ?と思ってたので、思い切って久しぶりに小児科でアレルギー検査をしました
2ヶ月の時からかかっている小児科の先生です
で、その結果が先週出たんだけど・・・
花粉はゼロ!! 意外や意外!!
ただ、ダニとハウスダストにとびっきり反応していました(ノ◇≦。)
私 『先生、ダニやハウスダストにアレルギー反応があるってわかった6ヶ月から毎朝一番に掃除機かけてるんですけど。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。』 と半泣き^^;
そう、かれこれ7年くらい朝一で掃除機かけてます
ま、狭いから10分くらいで終わるんだけどね( ´艸`)
そっか、もしかしたら寝室かもしれない!!
毎日は掃除してないし、してもクイックルワイパーだし・・・
それに、冬の間は毛布も頻繁に洗ってないし・・・
ってことで、一昨日枕カバー、シーツ、防水シーツ、敷き毛布一式を、
昨日、掛け毛布、タオルケット3枚洗いました(*^▽^*)
やっぱり気持ちいいよねぇ~~~((o(>▽<)o))
これでしばらく様子を見て、症状が改善されてるようなら、ベッドが原因だったってことになる
同じ私が生んだ子でも、次女ちゃんはアレルギー全くなし!!
長男くんの時は、ほぼ毎日ベビーベッドのシーツ類一式洗ってたけど、
次女ちゃんは手抜きかも(;^_^A
けど、全く何も出ないんだよねぇ~~~
そう思うと、長男くんは本当に可哀相だな・・・頑張って強くなってくれぇ~~~
ちなみに、IgE値は764です
普通は15くらいなの???
7歳なら170以下???
イマイチ報告書の見方がわからんけど・・・
ま、私もアレルギー性鼻炎なので、風邪なのかアレルギーなのかわからん時あるけど、
今はどうやらだるいので風邪ひいてるみたいです^^;
しんど・・・(;´Д`)=з




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
のろのろ、リーディングへの道! |
2010/04/15 (木) カテゴリー/目指せ!リーディング!
ちょっと前にCDに合わせて絵本の単語を指さしながら読ませてみると、
結構読めてたので、いい感じかも!って思ってたんだけど、
今朝はCDなしで一緒読んでみました
すると・・・
CDが流れてる時はスラスラ読んでるようだったのに、
どうやら、初めの単語を聞いてから続きを読んでるみたい(;^_^A
ってことで、CDなしで一緒に読んでみました
うん、全く読めない(;^_^A
けど、お話は耳で覚えてるので、
一緒に単語を指さしながら読むと、
続けて読んでました
Clifford the Big Red Dog Phonics Fun Pack1は同じ文章が繰り返し出てくるので、
のんびりだけど、ちょっとずつ読めるようになりそうです(*^▽^*)
とりあえず、今朝はBOOK1、合格と言う事にしましたヾ(^▽^)ノ




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
英語学習見直し~長男くん~ |
2010/03/11 (木) カテゴリー/目指せ!発話!!
いつものアメリカ人のA先生に代わって残り10分、
奥さんのマミーさんのレッスンを受けた子供たち
長男くんのプライベートレッスンに
長女ちゃんをおまけで入れてもらってる状況で、
途中、2人がケンカもすれば、
おふざけもする・・・
ウロウロする・・・
別々にレッスンを受けさせた方がいいのかも、
と思って一度日本人のマミーさんに様子を見てもらう事にしたんです
で、どんなだったかちょっとドキドキして待ってると・・・
結構2人とも出来てる見たい(*^^*)
ちょっと安心しました(*^▽^*)
来年度のビジョンも話し合って、
5月から新しいテキストに進み、
今は1セットを2人で使わせてるんだけど、
1人に1セット準備して、
長女ちゃんには少し早いかもしれないけど、
ライティングにも挑戦させて行くっていう
方向で話がまとまりました
Aさん、マミーさんとこの英語教室には
我が家のわがままを聞いてもらって感謝しています(*^^*)
自宅でも英語の環境作りをこの調子で続けて行きたいと思います
継続は力なりぃ~~~((o(>▽<)o))




コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
今後のビジョン~英語編~ |
2010/02/25 (木) カテゴリー/目指せ!発話!!
昨日は幼稚園でもタイムリーに2月生まれのお誕生会だったので、
とっても気分が高揚してるみたいで、
いつもはグズグズ言ったりするのに、
ちゃっちゃと準備も済ませます
たった一日誕生日を迎えただけで、
とってもお姉ちゃんらしくなりました(*^▽^*)
今は育児に忙しくても、徐々に子供たちの手が放れて行くことを実感した一日でした
で、ちょっと前から英語教室のことが気になってて、
お兄ちゃんのプライベートレッスンに長女ちゃんはおまけって言う形で
入れてもらってるんだけど、
なんせ、頼りないお兄ちゃんなので、
このお兄の発話が進まないのが私が今一番気にかけてることで、
そうなるとどうしても妹の長女ちゃんにはなかなか目を向けてないんだなぁ~
そんなことを5歳を迎えることを機に考えてました
今朝、お世話になってる英語教室のA先生の奥さんのマミーさんにちょっと相談(*^^*)
2人でレッスンを受けてると、心強い半面、
おふざけも多いし、途中ケンカとかもあったり・・・(;^_^A
なので、4月からは2人を分けようと思うこと、
だけど、特に長女ちゃんの集中力が50分間持続するか気になること、
そんなことを相談しました
マミーさんは、「25分ずつ分けてみる?」と提案してくれました
それは私の考えになかったし、
それくらいの時間なら2人ともそれぞれ集中出来そうだし、
他のお稽古で時間が埋まってるので、
今の時間のままで済むので、
すっごい名案!を出してくれたマミーさん((o(>▽<)o))
さすが、だてに10年の英語教育のキャリアじゃないよねぇ~~~(*^▽^*)
と言う事で、来週、ちょっとマミーさんに2人のレッスンの様子を見てもらって、
これからのレッスンスタイルを決めることになりました
その年齢年齢に応じて出来ることが増えてくるので、
いつまでも今の環境じゃないだろうし、
今出来ることをコツコツ続けながらも
我が家に合ったスタイルをカスタマイズ出来たらいいなぁ~( ´艸`)
マミーさん、今後とも家族共々よろしくね(o^-')b




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
自分から英語を話させるには・・・ |
2010/02/16 (火) カテゴリー/目指せ!発話!!
私の思いのレベルが高すぎるんだろうなぁ・・・
けど、何もしないと進まない!
何か、しかけよう!
そう思って、今月から英語教室へ行った時に
A先生に1つの質問を聞いてもらっています
『A先生に、何色が好きか聞いてくれる?』
『え~っとぉ・・・
「What color you like?」 でいいんかなぁ~』
『おしい! 「What color do you like?」 やで
頼んだよぉ~~~(*^▽^*)』
レッスン終わってから、
『silver が好きなんやって(*^▽^*)』
と嬉しそうに戻って来ました( ´艸`)
こないだは好きな食べ物を聞いてもらいました
ちょっとずづだけど、いいやんねぇ~(*^^*)
積み上げていくぞぉ~~~ヾ(^▽^)ノ
子どもをバイリンガルに育てる方法 1470円
バイリンガル教育の方法―12歳までに親と教師ができること 2625円
バイリンガルを育てる―0歳からの英語教育 (くろしおΧブックス) 1680円
バイリンガル・キッズを育てよう!―英語が苦手なママでもできる!かんたんメソッド 1500円




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
ちらほら発話??? |
2010/01/24 (日) カテゴリー/目指せ!発話!!
私の思い描いている発話には程遠いけど、
一歩を踏み出しつつあるのかなぁ~、と嬉しくなってるマーマです((o(>▽<)o))
例えば、すぐに真似する長女ちゃんに対して、
『Don't copy me!』
って言ったり、
『パパが家でご飯作ってくれてるって!』と家路への車中で言うと、
『Daddy cooking dinner.』と言ったり、
間違えてるんだけど、さり気に一緒に言うと次は正しく言ったり、
話すと言うよりは、まとめて文章を覚えてるのを言ってるって感じだけど、
最初の一歩って感じでこれからも環境整えて細々と英語育児を続けたいと思うマーマでした
CD付 ママが先生「ママ英語」メソッド―1日30分の幼児英語学習法 (講談社SOPHIA BOOKS)
繰り返しで覚える園児の英語えほん―Hello English [CDつき]
CDつき 3歳からの英単語レッスン知力も伸びる英語脳の育て方-3歳で英検5級に合格できた!-CD付き
こどもといっしょにたのしくえいごレッスン 英語でよむ絵本 Happy Birthday (CDブック)
新・ハロー、バイリンガル・キッズ!―CD付 2歳からの英語




コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
結果報告ヾ(^▽^)ノ |
2009/12/15 (火) カテゴリー/長男くん
12位でしたヾ(^▽^)ノ
男子のみ50人くらいの中の12位でした
いつもは10位以内に入っていた長男くん、
案の定、転んでいました(;^_^A
よーい、どん!で50メートルほど一斉に走り出した時にお団子になって20人くらいが転んでいました
そのお団子に紛れて転んだのかと思っていたら、
そのお団子には属さずに1人で転んだそうです(;^_^A
『その後5人くらい一気に抜かしてんでぇ~』と得意げ(;^_^A
帰宅後もテンション高くて、
いつもなら夕方のピアノのレッスンも疲れ気味なのに、
今日はとっても雄弁(*^▽^*)
1つ大きいことをやり遂げたって感じで、
とても自己満足してるようでした(*^▽^*)
そういった、体で体験して心が育つようなことをこれからもいっぱい経験してほしいと思います
朝7時に家を出て、1時間歩いて小学校へ行き、
耐寒訓練が始まってからは、かなり疲れてるようだったけど、
その生活も今日で終わりました
今朝マラソン大会本番だったから、車で送ろうかとも思ったけど、
いつも通り徒歩で登校させました
こうやって、体だけじゃなく、心も鍛えられたらいいよね(o^-')b
心身共にたくましい男の子に育ってほしいですp(^-^)q




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
頑張ったねヾ(^▽^)ノ |
2009/12/15 (火) カテゴリー/長男くん
だいたい10位以内にいつも入ってて、
昨日は7位だったと言っていたので今日はどうだったかな?
応援に行ったけど、何着だったかまではまだわかりません
けど、寒い中半そで半ズボンで一生懸命走っていたので
「頑張ったでしょう」をあげたいと思います
口で言うだけですけど・・・(;^_^A




テーマ : こんな事がありました! - ジャンル : ブログ
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ